2013年12月30日月曜日

どうぞ良い御年を!

 31日まで 仕事です。

大晦日は、エオルゼアで カウントダウン?

まぁその辺りは、成り行きで w

冷え込んでまいりました季節ですが、

どうぞ 暖かくして、元気に参りましょう!

それでは、良いお年を!

黒い丸っこいのは、カラクールという生き物…地球で いうところの山羊〜かなw
退治依頼の魔物をおびき寄せる為に、囮を務めてくれたんだ。ご苦労様 ^  ^

ちなみに僕たちが 居る所は、ハイデリンって星だよv

2013年12月24日火曜日

メリークリスマス〜♪

At エオルゼアw




プレイヤーは、私め…一人なもので、兄妹 並べて撮れないのが ネックwではありますが。

今日という日に、間に合います様に、『星芒祭イベント』奔走!

両者 共にサンタ服 (ドリームスーツ)  GET 出来ましたので

ご満悦です♪




2013年12月23日月曜日

FF14な日々つづく

森の都グルダニア、海都市リムサ・ロミンサ、砂の商業都市ウルダハ

スタートしました国  グルダニアの事件(クエスト)を片付けて、

エオルゼア3国を渡り巡り出す事のできる〜Lv.15クエストまで

やっとルルンもやって参りました。 彼女のクラス職は、弓術士v

グリダニアにて。森の紅葉が 奇麗でしたよ♪




 ただいまリムサに来ております。 え〜雪が 降っております。

エオルゼアでは、只今〜 星芒祭 〜 地球でいうところのクリスマス。



 お兄さんのラグの方は、といえば、レベル45で 戦闘職は、とりあえず休止。

素材採集&職人生活しております。

釣り〜やったり、鍛冶&木工道具作ったり、革〜なめしたり、お裁縫したりw

Ragu:「 準備は いいかぃ?」
Chokochixi:「クェ!」




2013年12月20日金曜日

アセンション その2


『アセンション』に関しまして、月下の離れ人〜リジンさんの見解をば。

と思っておりますが。

正直な所〜私自身=わ・か・ら・な・い〜…という所でしょうか(笑)

というのが、『私め』として過ごすのに『忘れる』という選択をしているからだv

という『アハァ!』な 解答が 頭の中での声がありまして。

おそらくその声は、マイエゴ(私めの自我)のものだと思われます。

あるいは、ハイアーマイセルフ(超自我)からの声かもしれません。

エゴは、更につづけます。

『外の世界は、鏡…』

『目に映る光景から己の状態を測り観る事が可能』

『現在、外の情報は、可能性を示し、内に在る二元性のバランスを計り舵取る目安。』

などなど。

つまり『己自身が、何を望んでいるのか。何を望んでいないのかを映し出す鏡』と

しても在るという事の様です。

あまり真面目に 瞑想とかしていません。

どうやら私めの場合、どうも迷走に走るので(笑)


『アセンション』に関しましては、

ネット情報、および書籍…多々出ておりまして、ピンからキリまで、

様々な解釈の元、情報を発信している方々の視点が 何処にあるのか

それを観ていると、たいへんユニークなイメージ世界が多々〜広がって行くなと。



いずれにしましても、私自身のイメージ解釈では、多次元世界のひとつの内に

私自身は、今…ここに居て、ブログを書く…という作業をしてると…。

『アセンション』という言葉をテーマとして、自分なりに綴る…を試みていると。

まぁそんなヴィジョンを抱きつつ、

そんな感覚の内に今の私は、ここに居たりします。

『己自身は、どう在りたいのか? どうしたいのか?』

そこんところで、現在の私自身は、フラフラしている状態なので

しばし…まだ時間を必要としている様です。


『アセンション』に関する今日のリジンさんのお話は、ここまで。

それでは、また?

2013年12月10日火曜日

アセンション その1

 しばらくゲームな日々に没頭していたので、ブログに綴れる事も

ゲームなお話〜となっておりましたv


 12月な ここに来まして、話題タイトルが、『アセンション』


           『アセンション』とは、

元々は、聖書の中で語られた『キリストの昇天』を意味する言葉として在った言葉。

それが、ニューエイジによるイメージにて、現在では、『次元上昇』という概念で

数多に語られネット上から広まり、既にこの言葉に親しんで居る方もあれば、

未だに???な方、言葉自体は、ちょくちょく目にするけど、今ひとつよく分からない…

し、近づき難い〜という方も あるのでは、ないでしょうか。


 昨年、2012年12月。

話題となった…マヤカレンダーが 終わっている所から、

この世の終わり…地球が滅亡説などが飛び交ったのも今となっては、彼方の話題。

その頃の私といえば、その辺りの話題に〜昔から、元々興味があった経緯もあり、

単に、普通のカレンダーが、12月までで。次また1月から新しい年の始まり〜

というのと同じ事で、話題のマヤカレンダーのスパンが 約ザット5000年周期。

なだけ…という情報で 理解していたつもりだったので、ふ〜ん ^  ^ という感じ

だったのです。

ですが、『アセンション』という言葉には、反応しました。

じつは、ゲリー=ボーネル氏等の著書で、

1998年頃には、その辺りの話題に興味を持っていました。

         『光の12日間 』

問題の2012年を迎える十数年前から、既にそのプロセスへ向かって脈動している

内なる波動を感じていました。

正確には、その更に、十数年前…まだ私自身が、二十歳前後の頃から

そのウェーヴは、不確定要素を孕みつつ、一定周期に沸き上がり突き抜けていきました。


昨年12月…。私の内で 二元性の世界が 終わりました。

私の現在の肉体は、女性として産まれて来てここに在ります。

かつて、異性に恋惹かれて恋心に悩んだ青春も在りました。

が、自分の内の女性な性と、男性的な性が混在しているのを意識した末、

そうしたジェンダが関係なくなって来つつあったのが、融合し、突き抜けて逝きました。

善と悪、光と闇、上下、左右、裏表、相対的なありとあらゆる概念が、崩壊し、

いったん意味を失い、そして、新たな概念として、新生構築されて来ました。

今は、まだプロセスの途中です。

あなたは、どんな旅をして来ていますか?

その旅を たのしめていますか?



『アセンション』についての 私〜RIZIN の 今日のお話は、ここまで。

それでは、またv




   














2013年12月2日月曜日

シーズナルイベントv2

イベント期間もあと残すとこ1週間〜という所に来ました。

FF14新生エオレゼア&FF13ライトニングリターンコラボ〜シーズナルイベント

イベント開催始まり当初、マイキャラRaguレベル32どした。

クエストが、4段階。

1段階めで、グローブ。2段階目で、ズボン(スロップ)。3段階目で、ブーツ。

4段階目で、胴着。 各〜GET出来ていく〜という風になっとりました。

イベントクエスト参加資格が、3段階目は、Lv.38以上 4段階目は、Lv.45以上。

と、2段階目のフェーズ2〜までしか参加できなーい(T^T);

イベント開催 当初は、そんな感じどしたが、期間中にレベル上げをすれば良いのだ!

というワケで、レベル45までUP!に邁進邁走!


先日、念願のノラルックGETできました! いやぁやれば出来る!








でも、Raguは、男の子だから、

ライトニング〜彼女のコスプレは、できないんだよね…。

ええ、女性キャラは、ライトニングルックが GETできるわけです。

また2月に、同イベントが
もっかい開催予定〜とのお話があるんで。

Raguの妹を送り出す事にしてみましたv Rurun Light といいます。どうぞよろしく♪

ライトニングさんを意識して、ピンク頭に染めてまっすv

2013年11月24日日曜日

シーズナルイベントv

どっぷり ラグ・ライトやってますv

FF13とのコラボで、サーティーンの主人公ライトニング が、

エオルゼアの世界にやって来て、一緒に魔物と闘う…というイベント開催中です。

参加するとFF13コラボ記念のキャラクター装備が GETしていける〜とワケで。

モーグリステッキ GETしました♪

なんと、携帯して構えると、時計の針が 回るんですよ奥さん!

って、回るだけなんですが(笑)

うん、針がまわって、

スピードアップ魔法ヘイストが かかる!っとか、魔物にスローを かけられる〜とか

だったらいいんだけどな〜www そこは、残ね〜んな1品。

うん、そこまで凝ると、運営さんプログラムも大変なんだろうな、うん。

 装備威力的には、記念品なんで、レベル13アイテム。

レベル50ベテランプレイヤーさん達から見れば、おもちゃの様な武器。

では、あるんですが、

ちょうど 各クラス Lv.13〜15辺りのキャラクターには、嬉しいアイテムですv

黒魔導士の卵?〜モーグリーステッキを装備v







2013年11月16日土曜日

初ジョブv

『学者』に 成れましたv

マイキャラ〜Ragu Light の本日現在の装備とステータスv 〜 右下の紫のクリスタル欠片が、『学者の証』v


FF14生活〜およそ3ヶ月

ある条件を満たすとジョブクエストを受けてジョブ(職業)に就けます。

『学者』は、巴術士クラス系列のジョブで、他に、『召喚士』に就く事が できます。

『召喚士』への道もあともう〜ちょい? かな…。

なんせ、ギャザラーとクラフターの方で、『錬金術師』をまず、カンストするのが、

一番の夢〜なので。メインクエストの方も進めないと…というのもあり。

ひとまず、巴術士=学者レベル50を目指しつつ、

『錬金術師』を50へもって行こうと思うと、

クラフト材料入手の為、採掘師と園芸師、漁師の方もチマチマと上げて行かないと、

高レベルの練金素材が入手できな〜い!

というわけで。

まずは、『学者』スキルからしっかりレベル上げしつつメインクエストを進めて行くと。

高いレベル素材の採集が出来る〜超〜危険地帯へと踏み込んで 行けますとv

いやもうね、『ウワッここやばかったッ!』

うっかり未知の領域へ踏み込んで タゲられ(モンスターからターゲット攻撃される事)〜

即死で、何っ度〜ホームポイントに舞い戻って再スタートしたことやらw


2013年11月8日金曜日

チョコっとパーティーv


先日、クエスト『頼れる相棒』をコンプリート!

やっとマイチョコボを バディー(相棒)として

ギザールの野菜で 呼び出せる様になりましたv



呼び出して、チョコボとパーティーを組む形になるんだ〜ヘェ〜v

マウントしたい時は、帰還させて、いったんパーティーを解散してから

チョコボホイッスルで呼び出し直すと、ふむふむ。

ディフェンス、アタッカー、ヒーラー等の各スキルを 取得させながら、

バディーの育て方も たのしそうです♪

うん、どんな風に育てていこう〜♪

やっぱり、はじめは、アタッカーで、HPを鍛えてやってから、

ディフェンス技や、チョコケアル(回復魔法)を覚えさせてやっていけばいいかな。

そんなわけで、しばしプレイヤーは、ヒーラーに回りますv

ちなみにマイチョコボは、GET時に、Chokochixi (チョコチィ)と命名〜♪

『 クエ? (どうしたの? Ragu) 』

2013年11月6日水曜日

旅は、これからも長く続きそうです…。

エオルゼアでの旅…。

すっかり冒険者です。

はじめは、ちょっとゲームをやってみたかった…。

ちょっと、かじる程度で終わりかな…と思ってました。

 MMOという事で、

他のプレイヤーさんとコミュニケーション在ってのゲームなので、

その辺りに難色を持ってました。

まぁ何事も慣れでしょうか。初めは、プレステのコントローラー

での、チャット入力自体が、手探りで、上手く打ち込めない為、

会話が、PC版に比べて やりにくい…という部分を抱えつつ、

チャット以前に 人と会話する事〜自体が苦手。

まぁ、ちょっとしたきっかけで、プレステ版コントローラープレイヤー自体に

難色を示す プレイヤーさんも居たりする中、(キーボード買えと 注文が飛ぶ事も〜)

現在〜加入中のフリーカンパニー(プレイヤー同士で作るギルドみたいなもの)

の方々が、理解をもって、イライラせずに、のんびりまったり会話もたのしみましょう。

と返事を入力するのを待っていてくださる点が 大きかったです。

コントローラーでの文字入力も、だいぶ慣れてきましたv

パーティーを組まないとクリアできないクエストもメインストーリーに組まれて

いたりするので、たぶん、今のカンパニーに入るきっかけがなかったら、

たぶん、プレイ中途『挫折』という形で、もう終わる事にしていたと思います。

ラストは、8人編成〜組む事になるんですが、周囲が、レベル50に達した!

カンストした!の声が飛ぶ中、ラスト戦は、何度やっても楽しいので、

参加できる様になる所まで 成長を待っていて下さる…という理由(わけ)もあり。

ようやっと、レベル32v … がんばりますv











2013年10月30日水曜日

カーバンクル達v


ハイ、今日も どこかの エオルゼアv

〜 FF14 〜

Ragu の カー君たちです。

エメラルド と トパーズ

ちゃんとした素敵な 名前を付けよう〜 …と思いつつ、

未だに エメ&ピカチュウ〜と、とりあえずは、呼んでいて、

それが、そのまま ボク達の名前…だと〜

たぶんこの仔たちは、思い込んでる事でしょう…。


もっか、ダンジョンに行く時は、こんなかんじの装備で♪
タンク(盾)になってパーティーを引っ張っていく剣士さん達の邪魔をしない様に、
とりあえず 遠距離から魔法攻撃型のエメを繰り出す様にしてます。



普段装備というか、ソロで進めるメインクエストの時は、
タンクで 突っ込んでいくピカチュウが
頼もしいですv


2013年10月28日月曜日

エオルゼアな日々は、続く



後からついてきているのが、ラグのカー君です。

巴術士になって最初に 召還できるのが、エメラルドのカーバンクル。

この頃は、ラグも駆け出し冒険者v

まだヨチヨチのひなチョコボな魔法使い。


2013年10月26日土曜日

たまに連れて歩いていますv

FF14 キャラ名 Ragu Light でプレイしてますv

マスコットというか〜呼び出すと後にくっついて来る

ミニペット。 総称は、『ミニオン』といいます。

いろんなモンスターのミニオンもいろいろ出ていて、

ショップで GETできるもの。

特殊な場所と条件で入手できるもの。

材料をそろえてクラフターが作れるモノ。


  チョコチョコボは、Shop買い。


    
    もちろんゲーム内の通貨で、クエストで がんばって稼がないと買えませんよw

    街中〜 誰のペットなのか 名前表示されて歩いてますね。

    プレイヤーキャラが 走るとコテコテコテと 一生懸命 ついて来ますv


2013年10月24日木曜日

久々の更新ですv

どっぷりゲームの世界に行っちゃってます状態です。

FF14 マイキャラクター キャラクター名は、ラグ・ライト

いわゆるマイアバター 〜 壱プレイヤーとしての自分自身の分身的な視点と。

          キャラクターになりきってみている自分自身と。

        キャラクターの親 〜 的な視線で、動かしているのは、自分なんですが、
        
        ピンチを切り抜けたりすると、よしよしよしv  な〜んてな部分も。

ララフェル族です。ゲームスタート時の民族衣装。

FCのメンバーさん達に手伝ってもらって、ダンジョンにもトライ。
ソーサラー( 魔法系 ) Lv.15から装備も
ボチボチGET 〜 だいぶと揃って来ましたv

F C=フリーカンパニー ( プレイヤー同士で作るギルドの様なもの。)



  

2013年10月15日火曜日

やっぱり重い…ンだろうな〜*

ハイ、回線落ちしました。 今日の所は、ゲーム終了。

今日は、オフ日という事もあり、午前中に少し。

そして、午後にも少し〜とやりたい所でしたが、残念ながらメンテナンス。

で、メンテナンス時間延長が続き、ログイン スタートが 出来たのが、

2時間程前なので、プレイ時間的には、まぁまぁ…といった所でしょうか。

ひとまずやりたかった事は、全てクリアv  次の課題クエストに進めましたv

ギャザラー職 園芸師で、木こりして、

伐採した原木15本をマーケットに1本30ギル(ゲーム内の通貨単位)で

出品したのが 売れたので、路銀もバッチシで、次の目的地までのテレポ代O.K.です。

移動は、徒歩、チョコボやユニコーンなどのマウント。

船や飛空挺。

そして、エーテルという自然エネルギーを利用して、

行った事のある場所に転送する『テレポ』という手段があります。

超能力のテレポーテーションみたいなカンジですが、ちょっと違うかな。

エーテルを集めて凝縮してエネルギー変換しているエーテライトという塔が

各所に立てられていて、その塔からテレポエネルギーを供給。

テレポする距離で、エネルギー代が かかるという発想になっていますv

ギャザラーの場合など、

どこどこまで行って、これを採って来て、また戻ってらっしゃい…と

いった類いのクエストの場合は、テレポが出来ると助かります。

ギルが無い時は、徒歩とマイチョコボで 移動なんですが、時間かかるし、

通る場所によっては、

モンスターも襲って来て、追いかけて来る〜♪ ので たいへんですv

それにしても、メンテ後は、よく落ちますね…。

一斉にログイン集中するせいでしょうか…。


そんなこんなで、後日のログイン〜次は、目的地までテレポで いきますが、

リアルの方は、台風…26号… 今年最大級とか言われてます。

どうか大した被害 出ず、皆さん難なく過ごせます様に。










2013年10月13日日曜日

迷いどころ〜*

 ゲームのお話ですv

たのしみ所〜満載〜!

ひとつのクラス+補修クラス=ジョブ転職のオンリーワンまっしぐら

で、完走を決めてから 次のジョブにトライされるプレヤーさんもあれば…。

複数ためして、そこから特化でキャラクターを育てているプレイヤーさん。

エオルゼア〜! 一筋縄では いかない世界ですv

装備には、耐久性があり、ダメージごとに防御、攻撃力が落ちてきますv

そこで、修理屋、新しい装備を作る各種クラフター職クラスの出番ですv

自分で、クラフター職も掛け持ちし、

自分の武器&装備は、面倒をみる…式も可能。

が、修理や製造に必要な材料アイテムが要り用ですv

そこで、材料調達をするギャザラー職のお出ましv

職人さん達は、一般の市場や、

ギャザラー等やってるプレイヤーが 出品しているマーケットを利用しますが、

これまた始めたての頃は、材料費で、よく泣きますv

まだ見習い期間は、大して収入になるモノ作れませんv

そこで、自分で、採るしかない!で、ギャザラーと化すのです♪

そんなこんなで、いつのまにか、戦闘職を覗く全職人クラスとギャザラー職〜

一端の職人&採集屋を やってるのでありました。

自給自足ってやつですv が、

他のモノは、100件近く出て価格競争で、

ともすると一般の市場に売った方が …

な、値段まで下がっていたりなアイテムもある中…

『 コレ何処で入手したらいいの〜?!!』

と、欲しいアイテムが、マーケット覗くも0件…。

な日々で、メインクエも進めたいんだけど〜

路銀も作らなくちゃ〜で、サブクエスト等 どれをやってみるかと迷走中〜v

いやぁ、いろいろと面白いので、あっちかじり、こっちかじりでwww



一応、ジョブは、『学者』を目指しているので、『学者』スタイル特別装備を

入手に行く為のダンジョン攻略… それに向けて、装備を作り込んでいく作戦〜

なんですが、作る為のクラフターレベル上げ 装備も必要。

なかなかどうして、必要アイテムの入手が あれこれと、たいへんですv


効果音とか、アイテム製作時の失敗ヴィジョンとか、成功ヴィジョンとか、

レベルUP時のヴィジュアル効果とか〜グラフィックデザイナー

や、ゲームを作ってるプログラマーさん達の腕も企画もスゴいな〜。

感動に耐えない日々です。

入手した瞬間、モノを作った瞬間の手応えが、これまた〜たまりません〜♪

よっしゃーーーッ!

『 で、コレ何処で入手したらいいの〜?!!』

そして、今日もまた、迷走に入るのでありましたv




2013年9月27日金曜日

とりあえず もぅ1ヶ月〜v

ちょっとやってみたかった…で、始めたFF 14.

たのしみどころ幅広く、メインクエストのストーリーも

まだ半分も来てないか…といった所。

それに選んだジョブによって、ストーリーも それぞれ幾つか あるみたい。

早いもので、もう30日経過。

課金しないと、ゲームの続きは、終了です。

ここ数日、ここで打ち切りにするか?もう少し続けるか?で、思案してました。

ようやくここからが面白い!という所に居るので、

まぁとりあえず、もう1ヶ月〜つづけてみますかと。

というわけで、もうしばらくゲームな日々が 続くものかと思われます。


    

2013年9月23日月曜日

鯖〜落ちた!

 いわゆるサーバーダウンw

ええ、ゲーム中〜チョコボで 走っていましたら、

『回線が切断されました。』のエラー表示と共に!



うんとですね。クエストの場所まで走って、1度そこで やられて、

ホームポイントまで 転送再生され…。

再度、クエストの場所まで 走るしかない!ってなわけで、

走って走って、もう少しで、そこに着くって、地図を確認。

うん、ここを抜ければ!で ハハハハ落ちました…。

まぁ、これから FF14◯◯◯鯖 メンテナンスタイムというわけで、

おやすみなさい…つづきは、また明日!


  

2013年9月21日土曜日

たのしめる職業v

えぇ〜、ゲームの中での お話です。

エオルゼア(FF14)での 生活は、

ファイター 〜 剣術、斧術、槍術、格闘術 〜 戦士系

ソーサラー 〜 呪術、幻術、巴術(はじゅつ) 〜 いわゆる魔法系の

各 お仕事を 修行しながら冒険していくわけですが、

他にも、冒険に必要な 装備品を作ったり、

回復薬などのアイテムを作るクラフターのお仕事。

そして、装備品や、アイテムを作る材料を採取するギャザラーのお仕事。

などなどに就いて、各お仕事にまつわる依頼などのクエストをこなしながら、

レベルを上げながら、お話〜物語のストーリーが 進んで行くわけです。

私は、巴術士を 選択してスタートしましたv

あるレベルまで来ると、転職、掛け持ちが 可能になっていきます。

元々、いろいろやってみたがりな人なので(笑)

極めれば便利と、ハタと気がついたら、たまらなくなって全クラフター入門。

そして、作る為の材料も自前で仕入れてしまえば 〜という発想で、

ギャザラーも掛け持ちしてしまいました。

うん、いずれも、初めは レベル1からで、採取できるアイテムもレベル1アイテム〜

作れるアイテムもレベル1から〜ってな感じで、道のりは、結構〜長そう〜。

テスト版から続けてられるプレイヤーさん達なんかは、もう自給自足生活〜♪

なんて、既に、全職〜極めてたりしていて凄いなぁ…。

ゲームなんだけど、結構〜地道に 修行〜積んで行く感も味わえたりして、

ゲームだけに、おもしろかったりします。

各 職業に関連したミニストーリーもあるみたいなので、各々たのしみです。


錬金術師のお仕事で、フィッショオイルを作る〜なんてなのもありますが、

材料のお魚〜レストランの食材屋に売ってない! 

ギャザラー(他のプレイヤーさん)が マーケットに出しているのをみつけて、

とりあえず入手して課題クリア。

自分もギャザラー職の漁師…やってたんで、釣ろうとしてたんですが、

その魚の釣れる地域が わからない…。

自分が釣れるレベルのモノ?なのかもわからない…。

とにかく釣り場をみつけたら、釣って釣って釣りまくる事で、何処で、何が釣れるか

自分の経験から知識がついていく〜ってな ギルドマスターのじっちゃんのお話。

まぁそんな感じでしたが、やっと漁師も経験とレベルが上がり、遂に、遂に〜!

念願のおめあての魚!

プリンセストラウトが 釣れました! … 川魚であったかー!!

って、トラウトってニジマス等のお魚の事ですよね そういえばw

とりあえず自分の戦闘レベルの範囲内で、いける海岸で 釣りまくってましたが、

なかなか 釣れなかった幻の魚?

ヘタな場所に踏み込むと、モンスターにやられるのがオチ。

というわけだったのですが、どっこい、のどかな 川の渓流で、

モンスターに襲われる心配もなく、そんな場所に おりました プリンセストラウト! 

レストランビスマルク〜料理の材料クエストにも 指定されてたので、

持てる釣りエサの限りをつくし…釣れるだけ釣っておきましたとさ。

そんなこんなで、たのしめる職業その1= 漁師v


2013年9月17日火曜日

念願のチョコボ v

まだ ギサールの野菜を入手出来ていないので、チョコボ ホイッスルで、

マウント(乗馬ならぬ乗鳥)用にしか 呼び出せないのですが。

野菜を 入手できる様になったら、

チョコボの大好きな ギサールの野菜を「ほれほれ〜」と出してやると、

クェ〜と旅のお共に出て来てくれるそうです。

そのままプレイヤーが、移動すると、くっついて来てくれて、

戦闘時は、一緒に闘ってくれたり、回復支援(チョコケアル)してくれたりします。

これで、ペット3体v

先のカーバンクル エメラルド と ゴールド君は、巴術士としてのバディー達。

召還士になった暁には、エメラルドは、ガルーダー。

ゴールドは、イフリートに変換されるらしい…との情報。

う〜ん MAXまで 成長させたくないな…6( ^  ^ )

他にも、マウント用に ユニコーンとか GETするストーリールートが あるそうです。

既に乗馬している姿とか チラホラ見かける様になりましたが、

まぁそこまでは、なかなか 行けそうにないかなぁこのトロトロ調子だと(笑)



なには、ともあれ、念願のチョコボ君 ( オスだそうです。) GET!

これからのエオルゼアの旅〜マイバディーよろしくたのむよv


2013年9月15日日曜日

只今、森の中〜*

 エオルゼア生活 ( FF-XIV ) もそろそろ3週間になります。

只今、グルダニア 〜森の妖精 シルフ族の住まう森の中に来ております。

デンジャラスです。特に、昆虫 苦手な方には、お勧めできない場所。

リアルな昆虫モンスター(しかもデカい!) ウヨウヨ襲って来ます(汗)

突進してくるイノシシ系(しかもデカいぃ!) もいます…(冷汗)

それにしても、ウチのカー君のピカチュー ( 巴術師の相棒のカーバンクル)

黄色いピカピカが、目立つのか?

やったと蜂やフライ(蠅)に目をつけらて、やたらと戦闘突入。

カー君、帰還させて、蜂を刺激しない様に そおろ〜と移動してても、

不意イノシシが 突進して来るので、泡々です(汗) しかもそこに、

他のフライ系が 乱入〜茂みとかだと、コウモリまで飛んで来るかオイ。

エオルゼア生活も だいぶ慣れてきたので、まぁなんとか生きてますv

そういえば、初めの頃は、戦闘不能 連発してましたっけ。

グルダニアは、幻術師のギルドが 在る所なので、戦闘中〜

通りすがりさんが、ケアル(HP回復魔法)を かけてくれたりして ありがたいですv




2013年9月11日水曜日

今日のつぶやき - 9/11




スゴく眠い… 。


1〜2ヶ月は、冒険者

夢の世界に 夢 旅行 v


   

2013年9月7日土曜日

なんだかんだと言いながら

 ゲームに 没頭…。

まぁ他にやる必要のある事とかの 兼ね合いとか。

いろいろ自分の内に矛盾 抱えてるのは、昔から。

今は、あれこれ考察するのも、もどかしくて。

ひたすら費やせる時を 命いっぱい堪能する事に集中している。


2013年9月3日火曜日

ログインできず…W

 通勤前に…少しでも〜と思い、朝5時 起きしてみましたが、

ログインできませなんだ…。

流石に、只今、疲れ果ててますね〜。

元々は、ゲームする気持ち満々でしたから、

それが、ここまで、出来ないで いる状況が、かなりのストレス。


仕事から帰って来てから、スクエニの ロードストーンニュース見ると、

昼間、また障害発生で、緊急メンテ…。

メンテ後もやはり入れず…。またまた先程、障害発生…。

明日は、1日〜サーバー増強メンテとのお話。

増強後は、きっと入れる!と 信じている人々と、

放置民が居る限り、また同じ状況になるのでは、と懸念している人々が あります。

私は、後者です。

何が 原因かというと、ログアウトしないで、

キャラクターを サーバー内に残して居る事で、いったんプレイから離れても、

また直に、プレイを再開できるから…という理由で、放置しておく…という人が、

居る事で、サーバー内のデーターを占めてしまう…という事の様です。

1人2人という話では、なく…万単位のキャラクターが、放置されているわけですよ。

で、1キャラクターについて、タイムラインのデーターも加算されていくわけです。

ログアウトすれば、ユーザーのPC内、

プレステ内のデーターフォルダーに各自セーブされる事になるのでしょう。

理屈上、放置民のタイムラインデーターは、サーバー内に蓄積していくわけです…。

放置され、累積していくタイムデーターは、サーバー内を占め、やがて ギュウギュウに

なっていく…。そこで、動けば、当然 落ちる事になるわけだし、

サーバーは、フリーズを 起こす… 。

MMOでは、当然〜w 多くの常連のゲーマーさん達の認識が、それ…。ため息…w


2013年9月1日日曜日

またもや鯖落ち…な1日

FF-XIV 〜 昨日は、ログインを断念…。早々に 就寝。

比較的 早朝は、少しは、空くかもしれない…という事で、

朝4時 起き できたので、

〜8時半くらいまでの 約4時間 程プレイを たのしめました。

プレイ開始〜選択時の巴術士が、

ようやくクラス転職レベルに達せたので、釣りは、やってみたかったので、

まずは、漁師にクラス転職し、初入門クエストで レベル4まで UPv

リムサ・ロミンサの海で、初 釣りをしてきました!


まぁログアウト後は、再ログインは、難しいだろうな…と覚悟してたので。

案の定、落ちたの声…もう午前中から上がってました。

運営さんの復旧作業〜ようやく完了の端から またアクセス集中業火で、落ちる…を

繰り返している模様… なんだかなぁ…6( ^ ^;)


話は、変わって、ゲーム内のB.G.M. さすが F F という印象でしょうか。

まだ リムサ・ロミンサ周辺のフィールドや1部クエストのサウンドしか

耳にできてないですが、やはり どの曲もいいです♪



2013年8月31日土曜日

ログイン祭りで果てた…

FF-XIV… 週末だけに ログインラッシュは、凄いだろうな〜

は、予想範囲内。

スクエア・エニックス が 主催している FF-XIVのキャラクターホームページがあります。

そこで、各プレイヤーさんのキャラクター紹介画面で、

日記、コメント交流ができるのですが、

ほとんどの日記が、ログイン制限で、ログイン出来ず…といった内容〜。

ええ、27日に始まって以来〜ズ〜とな調子です。

ログイン祭りとか、ログイン戦争といった言葉が 飛び交ってます。

プレイしているサーバーが、混んでいる時とか、ログインできるまで、

ゲームスタート指定を繰り返す〜様子 を 表現した言葉の様ですが、

個人的には、祭りといった表現の方が 好きだなv

今日は、仕事から帰ってから、まぁそのログイン祭りを 待ち待ち やってましたが、

同じ様に、わっしょいわっしょい〜い〜っぱいの人がやってるわけで…(汗)

しまいに、『 ロビーサーバーで、接続エラーが 出ました 』の表示が 出て、

スタートボタンすら反応しない状態に…。 …あ” サーバー落ちた…。

これは、予想 想定外…。

          本日は、ゲーム無理みたいです…。 


いやぁ、なんか オンラインゲーム通の方の日記では、

こんな事は、初めてなんだそうです。

今まで オンラインを嫌煙してた FFファン?も、それだけこぞって、集中してる〜

ってことなんでしょうね。

自分も、そのクチ 初 MMO だし。

ファイナルファンタジーとしての魅力満載に期待して 始める気になりましたし…。

なにはともあれ、今日は、わっしょい わっしょい で 疲れ果てました…。

スクエニさんは、サーバー増強するそうなんで… 当面その時まで、待ち。

おやすみなさい… Zzz





2013年8月29日木曜日

一端の冒険者v

エオルゼア(FF-XIV)の世界に赴いて、そろそろ 約1週間v

巴術士(はじゅつし)の修行も板に付き、相棒のカーバンクルと共に

派手にやられて(戦闘不能)ったりしますが、

ようやくと  レベル11。

戦闘不能の場合は、誰か、通りすがりの白魔導士が、

レイズ(蘇生魔法)を かけてくれるのを待つか、

ホームグランドに転送帰還して 復活するか、ですね。

前者は、プレイヤーの誰かが 言い出して広まったみたいで、辻切りならぬ

『辻レイズ』というんだそうです。(笑)

いやぁ、流石に〜 あんまり人(プレイヤー)が 通らない荒野の片隅で、

伸びてしまった場合は、誰か〜 蘇生してェ〜と、辺りを見渡せどうも

誰もいな〜い… シ〜ン… で、やむなく転送帰還。

ぼうぼうの草むらの中で、伸びてしまった場合は、人が 通れども…

これ… みつけてもらえないかも〜(汗)

一応、自分のレベルで、クリアできるハズのモンスター討伐でも

不意に別のが 割って入って来て、ダブルで 攻撃されたり…(汗)

巴術士の技は、技により波動 詠唱時間かかるものがあるので、

その間、バコバコ攻撃を食らい、相棒のカーバンクルと 自分交互に

ポーションかける間合いも おぼつかなく結構、リアルにハードです。

帰還した時点で、全回復できるのですが、またクエストの場所まで、

テクテク走ること走ること。…何回 走り直してるんだボク?

ちなみにマイキャラは、ララフェルの男の子です。

うん、冒険者は、やられて 逞しくなっていくv


まぁ、あとは、目の疲れがネックなのは、毎度なので。短時間くぎりで、

ボチボチとのんびりまったり冒険を…ってかんじでしょうか。

なんだかんだと ちょっとたのしい時間を取り戻せてきたのは、確かですv

2013年8月28日水曜日

スベリ出し難航〜( ^ ^;)

本日 FF-XIV 正式配信 開幕〜ですが、流石のラッシュで

アクセス制限で、in できない人続出〜の模様〜

夕方に少し、ログイン出来まして、レベル9まで やっとこさ。

只今、巴術士です。レベル10で クラス転職できるのですが。

あと1歩〜の所が、アクセス制限で入れない…。

5時間チマチマ待って、

表示された自分とこのワールド まだ95人待ち…アハハ。

それで、明日は、メンテナンスだとか…。


 うん、曲づくりしよう…。



   
   

2013年8月25日日曜日

本日のつぶやき 8/25

 ブログ(な):更新しましたv 

橋ノ本 有希のなんとなくな記.:本日のつぶやき - 8/25


あと、昨日〜予約特典アーリーアクセスで、FF-XIV スタートしましたv

8/24(土) 18:30〜くらいからマイキャラクター作成。

たぶん… ワールド in したのは、19時くらい〜かな?

ハタと気がついたら、お夕飯も摂らずに夜中の24時〜に突入しておりました…

ホェ〜 案の定、今朝は、眼精疲労で、やや頭がク〜ラク〜ラ

まぁ、それだけ夢中になれた… というのは、少し喜ぼうと思います。素直にv

一方で、ゲームしている場合じゃないのかな…という頭もあって…。

  そのまた意識の彼方で、

各々の体験の為の『 地 球 』という存在 に 感謝しなさい…という声を聴く。

存在している地上の生命の数だけの次元のパラダイム。

交差する命の繋がりを 大切に。慈しみ、愛おしむ。

その『 光 』の 声を聴きながら…。

私は、私の前に広がる視界を 大切にしよう… それで良いのだと思えた1日でした。

これから お夕飯 いだだきま〜す♪

今晩は、豆腐とタマネギのみそ汁。

先日、友人からの差し入れしてもらった南瓜で、カボチャ煮v

昨夜のおかずにと買って来たお惣菜の金平ごぼうv

あと、トマトとレタスのサラダだよv



2013年8月21日水曜日

先行体験の手応えv

ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア〜8/27配信

予約した人は、先駆けて、8/17〜19 体験版(テスト版)に参加できる

との事で、参加して来ましたv

参加者から感想を募って、また最終調整にフィードバック〜という事なんだ

そうですが、『 プレステ3版  』

表示された〜感想投稿ホームページアドレスをメモし損ね

というか、文字が 小さくて、よく読めなかった…。

説明文が、文字が小さくてよく読めませんよ〜を、

投稿したかったのですが (笑)  投稿先アドレスの文字も小さくて判別できず…。

要は、感想投稿先も よく分かりませ〜ん!! という感じで終了。

あとは、コントローラー操作を 飲み込むまで ちょーと、学習が必要かなぁ。

その点を 覗いては、ヴィジュアル的には、凄い感動!!

マイキャラクターを作って、ワールドを選んでスタート。

実際に、自分で 作った キャラクターが 動き出したのを観ているうちに、

ちょっと ワクワクしてきました。

本番 スタートが、スゴくたのしみですv


2013年8月18日日曜日

ひとまず 休養〜

まずは、休養 〜 v

こうは、なって欲しくない世界… をたぶん空想して 観ていたのだと思います。

ポジティブに、自分自身の向かいたい世界を思い描き直していく事…。

そう自分を取り戻し、少し疲れが出てしまってるので、まずは、休養。

あと、充電 〜 v

先々日、待ちに待っていたハズの FFXIVの予約コードメールが届きました。

ゲームどころじゃない気持ちに沈み込んでいたので、まずは、その淵から

やっと昨晩、腰をあげて、プレステ3から スクエアエニックスに アクセス。

ダウンロードが まぁこれまた時間が かかるの… ボォ〜とテレビ画面みながら

目も疲れやすいので、ゲームは、ほどほどに…と言う 心の声も聞きながら、

FFシリーズには、随分と ファンタジーな世界を育んできてもらったな…

などとボォ〜と回想。

あんなにやりたがってた事が あまり気乗りしていない…。

とりあえず、十分に休めれば、またボチボチと始められるだろうと思いながら

友達にも 心配かけてしまって すまない…。

だけど本当に居てくれて ありがとう…。

もう少し休む…。


  

2013年8月16日金曜日

お手紙を書いていました…

 とある友人に…。

何を何処まで伝えたらよいのやら、悩んでいました。

世の中の良くない事件などから来る不安から、

どうしようもなく広がってしまう妄想に悩まされていました。

その妄想自体を伝えるのは、不毛な事だと思われました。

ですが、何が 一番 不安であるのか… 自分自身も向き合う必要が

あります。

お手紙を 書きながら、友人に ぶちまけてしまいたい思いと、

これからを 生きて過ごしていくに当たり…

こういう事に気をつけていく必要がある…

そんな所を、わたくしなりに… まとめてみる努力をしていた数日間…。



何度か、もう手紙を出す事を やめて、気持ちを切り替えて、

たのしい事に もっと目を向ける方が いい…。

友達も 知らないでいる方が きっと楽に過ごしていられるだろう…。

そんな事も想い浮かびました。

けれども、目をそらし、無視されたままの部分は、そのまま お互いの…

わけの分からないシコリになっていってしまうかもしれません。

シコリは、原因さえ解れば、解きほぐして癒していく事が 出来るハズです。

こういう事が 不安だったんだ… 。

重苦しい辛さを伝えてしまう事をどうか許してください。


それから、これからの日本で、

いかに生きていく事かを 模索していければ…と思います。

なんで 日本は、こんな事になってしまってるんだろう…。



『 放射能汚染 』に ついて。

広島、長崎の教訓に重ねて、チェルノブイリの教訓。

 雨も降れば 風も吹く…。物流もある。

福島周辺だけでなく、もはや日本全土の問題になって来ていると思います。

『 いかに、内部被曝から、家族と自身の身を護っていくか…。』


 すぐ目の前の現実は、

相変わらず、人々は、ただ今日も暑いね〜とただ笑って過ごしています。

相変わらず、蝉も鳴いているし、空き地に蝶々もヒラヒラ舞っています。

平和である事は、平和なので。 平和な部分を大切に、

とりあえずは、自分自身の内の…

辛い部分を 打破していく道を 模索したいと思います。









2013年8月11日日曜日

ブログ(な)更新お知らせ

ブログ 『 橋ノ本 有希 のなんとなくな記 』

久々に更新しました。



    

2013年7月29日月曜日

☆ コメント:7/18


【 ハンドル名 】:Doubleside

【 コメントorメッセージ を どうぞ♪ 】:

以前、インダストリアルダンスで 書き込みさせていただいたものです。
全然違うところから流れてきて、偶然、Lindsey Stirlingの紹介記事を
見つけてびっくり。
彼女の曲をバックに踊っているインダストリアルダンサーが居た関係で
私も大注目のお人ですヨ。
こちらのビデオがインダストリアルダンサーがバックで使っている曲のビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=vxIOUJ7by6U&feature=share&list=FLF
mI25wrftDaIrRgXzPTadQ

彼女の「オペラ座の怪人」のカバービデオも秀逸です。オススメですヨ。


2013/07/18 22:24




Doubleside 様、

お返事たいへん遅くなって申し訳ないです。
コメントどうもありがとうございます!

もうひとつのブログ『なんとなくな記』の方で、その節も、コメント
どうもありがとうございました。



>こちらのビデオがインダストリアルダンサーがバックで使っている曲のビデオ

《 Electric Daisy Violin 》- Lindsey Stirlingさんのオリジナル曲ですねv

…どんな感じで踊っているのか観たいですね。また探してみます♪




「オペラ座の怪人」の方は、GEKKARIZIN の YouTube チャンネル

 『最近注目のアーティスト』のリストの中に入っていますよ♪

よかったら、また覗いてみてください。

アアッと、追加!

2Phunky サイトの投稿ギャラリーにて、Doublesideさんが ご紹介しているの

発見できました! 『本邦初公開?バイオリニストとストリートダンス・・・ええええ』

ええ…と、リンクさせていただいていいのかな? と思いつつ、ペタリと。

よくなかったら教えてくださいね。

コメントありがとうございました。また遊びに来てくださいね ♪


2013年7月25日木曜日

『フォロー』について

 Twitter での フォローについてです。

音楽のフリーマッケットとかに 出店してたりしますが。

インディーズとして、オリジナル曲を 販売に出しても 恥ずかしくないレベルにまで

まずは、作れる様になる事…。それが なかなかで、試行錯誤の数年間。

やっと、同人音楽の森から配信できる様に漕ぎつけました。

とはいえ、曲をつくれる環境からして、まだまだ未熟なアマチュアです。

それでも、Twitter を 始めたのは、配信スタートラインに立つ事が できたよッ!

を、アピールしていきたいと思ったからです。


好きな事が、何かメシの種に繋がっていかないか…?

誰もが、それを望みながら、そんなの無理だよとあきらめてるのが現状。

私も、長年あきらめてた口でした。

でも、そのままあきらめて、やりたい事しないで、後悔する生き方は、

したくないって、生き方を変える決意をしたのが、5年程前。

その辺の話は、いずれまた後日の機会にでもと思います。

で、Twitter 利用のお話なんですが。

先にお話したように、曲づくりのPRの為に 始めました。

が、たまたまTPP問題で、選挙が、原発が…日本が、しいては、世界というか

地球自体の未来が… という問題に再び 打ち当たったのが現状です。

それで、ただ不安がって、情報に ただ振る舞わされてるだけでは

いかんと思うんですよ。

いろんな価値観で動いているのが 世の中だと思います。

ネガティブな 感情で 右往左往しているだけじゃあかんのだと思います。

『フォロー』=『 追 跡 』だと思っているので。

私の場合は、前向きに取り組んでると思えた方、私自身の波長と合う方

あるいは自身に役立つ、関心のある情報を提供してくださってる方のみ、

フォローとさせていただきたいと思います。

せっかくフォローいただきましたが、リフォローしない方も ありますが、

単に、私の興味外の事…に関心をお持ちの方なだけ…だとか、

波長 or 趣味 が 合わないので… ごめんなさい。そんな所ですので。

もしも、私の趣味、波長に引かれて… 関心を持ってくださった…。

私自身の音楽&絵に関心を持ってくださった…という方は、引き続き、

          『 追跡 』ください!



それから、ツイート、リツイートしたつぶやきの中の情報先を再度、確認した時、

スパム、フィッシングサイト誘導であるとか、落とし穴が ありそう…とか、

気がついたら、削除する様にします。

問題提起も大切だと思いますが、解決策のある…ポジティブな つぶやきは、

残していきたいと思います。

とはいえ、7/7に Twitter  始めたばかりですが、

これまでに、フォローくださった方々、本当にありがとうございます。

まだまだ未熟なアマチュアミュージシャンですが、

動画作品など、マルチ クリエイター アーティストを めざしてやってます。

今後とも、どうぞ よろしく〜♪


    














2013年7月24日水曜日

自己紹介な ひとり言 -1

ここ数日、選挙の前後で、日本の未来への 行方…が 気になってしまって、

曲づくりに集中できないで いました。

現在、スーパーのレジ店員として働いていますが、経営者が変わって、

パートの仕事で、入ったはずが、学生アルバイトと同じ扱いになっています。

実質、フリーター状態になって数年… 。

なんとかまだ、首は、つながっていて 働けているだけでも ありがたいって感謝して、

それなりの生活できていますが、結構 〜 毎月 サバイバルで、

消費税が 上がったら、アウトです。

なんかほとんどの収入が、税金の為に働かざるおえない感じで

税金なければ、皆すごい普通に大金持ちだよね?…そんだけ働いて来てるのに

長年に渡って、皆… 苦しい感…の中に在るのは、一体なぜ?




 絵や音楽、写真を撮ったりするのが 好きで。

昔から草木や花、空など、自然の中に居るのが 好きで。

子供の頃は、放浪グセが ありましたが、

今は、職場と家の行き来で 閉じこもってしまっています…(笑)

内職のあてもなんだか シビアで、

好きな事で、なんとかメシの種につながらないか 〜そんな思いで

試行錯誤し始めたのが、2008年10月頃 。

とりあえず、この『窓辺の月下離人』という『缶づめ館』の

原型になるブログを 始めました。

まぁ〜 約この5年間、それなりにいろんな事 試行錯誤して来て …

ようやくちょっと形になって来たのかな …。

そんな矢先に日本の行き先が、ってか、こんだけ異常気象で、

原子力発電=核兵器の原料で、

この 地球自体 が、なんだか  かなりヤバイ空気で、

どうしてくれるんだ…という感じでしょうか。


それでもですよ、

 努力は、必ず 視ていてくれる存在が 在る …。

花開く様に豊な実りへと夢は、現実のものとなって行く…。

そんなこんなをイメージしながら、まずは、ひとまず、

私も また曲づくりしたくなるモチベーションを…。

そんな時、YouTubeをウロウロしていて、この曲が 目の前に

現れて勇気 づけてくれました…。






 同時に、この曲は、イメージをくれました。

闇のボスキャラに太刀打ちできず、ゲームオーバーになってしまわない様に…。

ハッピーエンディングを迎えて、新たに強くてニューゲームをまた始められる…。

最期の必殺技〜究極召還『メテオ』ってな感じの そんなイメージで v


作詞 作曲者のじょんさん この曲と動画を制作してくださってありがとう…。

                             ボカロ
胸に浸透してくるように イアの歌が 心に染み込んできました。 A I (エーアイ)なのに…。

これだけ…胸を打つなんて、制作者が、それだけ魂を注がれたのを感じます。

リッチな生活だったらダウンロードする余裕があるのに…  食糧 生活費、通信費 … 優先 …。

今は、それが 残念です。

うん、そんな人、いっぱい居るのが 解ってる…。

ほんとに、そんな ボク等は、祈る …。

この声が、何処かに届きます様に…。





2013年7月23日火曜日

今日の1曲-VOCALOID IA

【 VOCALOID  IA 】想像フォレスト【オリジナルPV】

サウンド:じんさん
動画:わんにゃんぷ〜さん



2013年7月18日木曜日

感動的なLIVEとして紹介


感動的なLIVEとして紹介したい…。

へ理屈は、抜きでさ…。



三宅洋平:7/6午後 渋谷選挙フェス



2013年7月17日水曜日

本日ボォ〜とお休みモード


 今日は、ボォ〜とした 1日でした。

『同人音楽の森』から配信予定の3曲目を

作っていますが、後は、スキャットのVo.録音の段階。

今日は、録音画面の前で ボォ〜とした状態〜

声を出すも… ハリが無くて続かずというか、

ちょっと お疲れ…が 来てるみたいです。

今日の所は、早めに 休んでまた後日に備えますか…。

2013年7月14日日曜日

3曲め〜がんばる…

気合い入れに更新…。というか、さっきからなかなか曲づくり〜

やりかけては、他の事に脱線…繰り返している気がします…(汗)

う〜ん 集中 集中!

シンセのバッキングは、ほぼ入ってんだから、

あとは、スキャットのVo.ラインをしっかり 決めれば… むんッ!


   


  



    

2013年7月12日金曜日

Eluveitie -『Isara』

本日の1曲は、『 Isara 』
スイスの民族音楽(フォーク)メタルバンド:Eluveitie (エルヴェイティ)

8人の大所帯 グループで、デスメタル色の濃いケルティックなサウンドが特色。


今日の曲は、アコースティックな 静かな曲。
Youtubeを観ていましたら、この曲に当てて、
とても清涼な風景写真で編集された動画作品がありました。





2013年7月11日木曜日

『目を開けて…』配信再開

 思わぬトラブルでした…。

まさか アップロードする時に 動画に付けた説明文が、

海外で、自動翻訳されて、で、誤解を招くとは、思いもしませんでした。

ハイ。日本人なら誰でも解る『 ボケ(Boke)  and ツッコミ(Tsukkomi) 』!!

『 Tsukkomi 』は、あちらの意味での『ツッコム』では ありません!から〜

ジャパニーズ 漫才 スタイル! 

うぅ〜〜〜  よく知らない海外英語圏の方に…どう説明すれば よいのでしょう〜???

自動翻訳による誤訳を読んで、不快な思いをされてしまった United States の方!

あれは、自動翻訳による誤訳による 誤解ですから!

どうぞ、気を 悪くなさないで下さいね!

再び、こうしたトラブルを招かぬ様に、説明文をシンプルにしました。

いきさつ
経緯は、先日の記事『只今!動画差し替え待機中』にて。




YouTubeの管理画面の方で、説明文〜更新編集…できるので、やってみたのですが。

Twitterの方から共有してみると、アップロードした時の説明文で 読み出されてしまう為、

やむおえず、動画のアップロードからやり直しました。

の為、一時期、『同人音楽の森の方』で、非公開になっていたので、

その間、アクセス下さった方、申し訳ありませんでした。m( _ _ )m

何はともあれ、配信 再開… 改めて 開始となりました。

とりあえず、ダイジェスト版 〜おたのしみ下さい!




    



2013年7月10日水曜日

懐かしの Miley Cyrus!


 今日の1曲は、マイリー•サイラス で、

《 Every Rose Has Its Thorn Live at House of Blues 》

『 ハンナ•モンタナ 』観てましたよ 〜♪

只今!動画差し替え待機中

先日、UPしました『 目を開けて… 』の動画ですが、

Twitter で 紹介した所、

PRをユニークにする為に説明文に『 ボケ(Boke)ツッコミ(Tukkomi) 』を入れたのですが、

日本人には、漫才 やってるんだな〜で、伝わるんですけど

海外英語圏の方には、自動翻訳されて、なんか Tukkomi  という単語が、とんでもない内容に

誤解された… が、発生。 海外から ダイレクトメールが来て、訳してみて驚きました。


急遽、YouTube 画面の方で、説明文を直してみたのですが、

再度、Twitter で紹介しようとすると、前に記入した内容で UPされてしまう為、

先にアップロードしましたYouTube動画を削除。

動画の説明文を更新して、もう1度、同じものをアップロードし直しました。

その作業に伴い… 同人音楽の森 の方でも、差し替え動画〜再審査していただく為、

只今、『 目を開けて… 』の配信ページが、非公開となっております。

期間中アクセスいただいた方、たいへん申し訳ありません。

審査が 終了後、再度〜配信し直しになると思いますので、

なにとぞ、ご了承くださいませ。



☆ 7月8日 記事 〜  配信曲『 目を開けて… 』で、公開しました YouTube動画 は、
  差し替え済みです。 ご覧 いただけますv



    

2013年7月8日月曜日

配信曲『 目を開けて... 』

 《 目を開けて... 試聴♪ 歌詞ダイジェスト版 》 『 同人音楽の森 』より配信〜第2弾♪

 PR用に 歌詞付き動画を制作してみました。
今の所、試聴用に… で、歌詞の内容が 全わかりだと つまんないと思うんで。
とは、いっても一応、全部掲載した上で、あらすじが 伝わればいいかな? で、
1部 〜味のあるトコは、早送りしてみました。
あらすじ読んで、気に入っていただけましたら、是非、購入をご検討の上、
 《 目を開けて... 》〜 丸 1曲 どうぞ おたのしみください♪

 


       ☆ 同人音楽の森 マイサークル ページ ☆



 
     

目を開けて…配信〜♪公開♪

『同人音楽の森』より配信〜♪第2弾!

  オリジナル曲 『目を開けて… 』  公開になりました。




 『同人音楽の森』スタッフ様、

審査どうもありがとうございました♪

2013年7月5日金曜日

2曲め投稿〜審査待ちv

 『 同人音楽の森 』に2曲め 投稿しました。

タイトルは、《 目を開けて… 》

投稿から公開まで、一応 審査があり1、2〜3日かかるとの事。

先程まで、i Movie で、PR用の動画を作っていた所です。






2013年7月1日月曜日

1曲め本日〜 配 信 〜♪


   『 同人音楽の森 』から 配信 第一弾〜決まりました!


     オリジナル曲  《  赤い朱色のライト 》  本日より配信開始です!








    

今日の1曲 - 7/1

 今日の1曲は、ミッション・インポッシブルのカバーパフォーマンス曲。 

つい最近、注目〜し始めたアーティストです。


 踊る女性ヴァイオリン奏者 リンジィ=スターリング。1986年 アメリカ生まれ。

2011年頃より 映像監督とダッグを組み、数々のYouTube動画を発表してブレイク。 

ロード・オブ・ザ・リング  メドレー作品では、天使の様な歌声も披露。

オリジナルは、もちろん。 他のアーティストとのコラボなど、多彩な魅力を放っている

とてもキュートな パフォーマンス アーティスト。



《 Mission Impossible》 Lindsey Stirling



    

2013年6月30日日曜日

同人音楽の森サークル参加


本日、先程、『 同人音楽の森 』サークル登録して来たところです。


とりあえず、プロフィールなど 記入。

ボチボチと参りたいと思います… です♪


漫画に例えていうならば、コミックマーケット(コミケ) に

ブースを設けて、出店… そんな感じですv


     


    

2013年6月23日日曜日

まっさん:インポッシブル

ほぼ毎週録画して、なるべく見逃さない様にしています『題名のない音楽』

本日6/23(日)の放送は、 op.2320『 さだまさし× TSUKEMEN 』

ヴァイオリンを弾く、さだまさしさんの息子さん タイリクさん、

もう一人のヴァイオリンのケンタさん、

ピアノのスグルさんのイケメン3人組で 2010年にメジャーデビューした

アコースティック インストゥルメンタル ユニット…その名も『 TSUKEMEN 』

なんでも、息子さん達が お世話になっている事務所の社長さんと親しい

さだまさしさんが、話をしていた時に、社長さんが、息子さん達イケメンだね〜

と話されたのを、さだまさしさんが、ナニ言ってんだ つけ麺だよ〜とか、

ちゃかされたのが、受けて、あーそれいいねェ〜で、ユニット名に採用〜

決まっちゃったんだそうです。というのは、半分〜冗談の様なお話ですが、

なんでも、TAIRIKUさんのTと、SUGURUさんのSUに、KENTAさんのKE

それに 男性複数形のMENで、TSUKEMEN になる事から決定したそうですよ。


『 さだまさし息子たちへのミッション 』その名も MASSAN:IMPOSSIBLE

そういえば、トム・クルーズ が、 Mission:IMPOSSIBLE5作目を手がけているそう

ですが、それはさて置き、物置き、さんしょのき、

息子さんとその仲間たちに音楽をやっていく者として 指令を送る…という

コンセプトで、本日のステージは、催されていました。

映画『次郎物語』の主題歌として、

スメタナの『モルダウ』のメロディーに、さだまさしさんが 歌詞をつけた

『男は大きな河になれ』という曲を 本日コラボ生演奏で、披露されましたが。

流石は、さだまさしさん!と『TUKEMEN』達! ちょっとホロッと来て感動しました。

あらためて聴いてみますと、歌詞が またグッと来て GOODです。

一部、部分、部分、歌詞の内容を拾わせて この場に綴らせていただきますが、

『男は、泣かずに雨をあつめて河になれ… 女は、海になれ…』という部分が、奥が深く

てジーンと来ました。


スメタナの『モルダウ』という名曲自体が、深く流れ続ける歴史の大河を感じさせて

くれます。


そうですね、ひとつの宇宙の様な男の注ぐ… 

女は、そんな『 宇宙の海 』にも成れる…というのは、すごいロマンチックですよね♪



ところで、その TSUKEMEN の PV が YouTubeに 上がっていました。

曲名は、AKATUKI 和のテイストが 生きている力強い曲に、これまた熱くなりました!

 


     

2013年6月17日月曜日

ようやく決まったブログ名

新設を…と思ってから、なんだか…2年くらい経過…してしまってますね… /(^ ^;)

2008年10月頃から『窓辺の月下離人』というブログを楽天にて開始。

ブログの編集上の都合で、こちらの方が、自分の表現したい事を表現しやすい…

等の理由から、しばらく迷っていました…。

まぁ、長年 楽天サイト様で ブログの場として慣れ親しみ、スペースを利用させて

いただいて来ているわけです。

が、しかし橋ノ本 有希として、こちらのスペースでもブログを 始めましてから、

やはり、こちらの方が 自分としては、ブログを つづけ易いというのがあり、

今までの『窓辺の月下離人』を旧館とし、Blogger にて 新館 という形で

再スタートする事を考えました。

最初にそう思いついた頃、新しくテンプレートを起こそう…としていたんですが、

脱線に次ぐ脱線を起こしたり、曲づくりの方もがんばらなくっちゃ…だったり、

絵も描きたいよ〜と頭の中がグルグルしているウチに2年…くらい経過…(汗)

ふと思い出しては、ブログ名どうしよう…? とか、

音楽モードで 何を綴るの? とか、

タイトル…等、右往左往してました…。

うん、なんかですね、ブログの方向性とかで、なんだか 悩んでしまってました。

ええい、この際、よろず屋で 行こう! ってなわけで、

本日、めでたく『窓辺の月下離人〜新館〜よろず缶づめ館〜』

ってな ブログ名にやっと落ち着きましたv …うん、もうこれで行くよ!

いいですよねワタシ!! ってな、おめでたい調子で、再スタートです♪

ええ、もう詰め込めるモノは、詰め込んでしまおうみたいな…。

ちなみに、旧館 『窓辺の月下離人』は、そのままに。

1〜2ヶ月に いっぺんくらいは、顔出し…しようと思っています。

あと、橋ノ本 有希 として、『橋ノ本 有希のなんとなくな記』というブログも

続けようと思います。なんだかもうカオス…と化してますが…。

一応、こちら『よろず缶づめ館』では、月下離人としての自分で、

音楽モードのワタクシ…視点、

時に、お絵描きモード炸裂なるかも…ですが、

マルチクリエイターアーティストを目指す…

自宅レコ アマチュアミュージシャン 月下離人を どうぞ よろしく!

…ってな かんじで、綴って参りたいと思います。

どうぞ 宜しく m( _ _ )m



ちなみに、那須夏+月下離人=橋ノ本 有希という図式になっております。