2015年1月25日日曜日

只今〜検討中^^v


モデリングソフトの体験版〜使用期限が終了しました。

で、どうするのか 〜 他のソフトも試してみる…というのも、

一応、考えてみているのですが。

 早く、本格的にMVの制作にかかりたい…。

というのもありまして。

あとですね^^ アニメーションソフトとしてこれを使ってみたい…

と思ったCLIP STUDIO ACTION の方で、自作キャラクターを使う場合、

 表情をつけるフェイスのパレット機能が、使えない…。

作動しない…という事で、キャラクターの制作は、

あらかじめ その機能の入っている素材フェイス使って…という事にしました。

髪の毛のパーツのモデリングにも挑戦していたのですが、かなり難しいし 手間 …

という事と、アニメアクションで、髪の毛もフワッと動かすとなると、

その可動ボーンというプログラムを付けるのが、メーカーに素材として提出登録して

メーカーに委託する必要が生じるらしい…という事で。

とりあえず、素材のショート系のヘアーパーツを採用し。

アクションで、動きをつけたデーターを1枚1枚のショット画として書き出し…

髪の動きは、1枚1枚ペイントで、描いて付ける…という事を考えてみています。


学生時代、3分モノの セル画アニメを8ミリで…制作していた時の事を考えると、

まぁ、それくらいの事は、〜たりまえだよな^^…って感じでしょうか(笑)

むしろ、それくらいで 済む…というのが、

想い浮かべてみて、随分と楽に制作できる時代になっている〜なと、

改めて感じて おりまして、ちょっと感激していたりします。

いやぁ…1枚1枚〜セルに線画を描いてですね、絵の具を塗って、

乾かすのに、部屋中に広げて〜 乾くの待って…広い集めて… な〜んて

やってたワケですから(笑)


それで、制作ソフトの方ですが、バリュー版も出ているので、

ペイント、モデリング、コーディネイト、アクション揃えてですね、

CLIP STUDIO を 導入しようか…と 只今〜検討しています^^







0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントどうも ありがとうございます ♪
☆ 非公開ご希望の場合は、下方に 私書箱 が
  ありますので、ご利用ください。